XPとは?
XPとは、草コインの中の1つの仮想通貨です。
草コインといってもこのXPという草コイン、実は他の草コインに比べて値上がりする可能性が非常に高いんです。
仮想通貨業界で有名ブロガーの方々も推していると話題ですが、実際にはどうなのでしょうか?
なぜ草コインのXPが騒がれているのか?
草コインであるXPが騒がれている理由は大きく分けて2つあります。
- 価格が安く、新規参入しやすい。
- コミュニティが活発である。
以上の2点が挙げられます。
まず、一つ目の価格が安い点。
今現在(この記事投稿時)の価格は1XP=0.02円ほどです。
めちゃくちゃ安いですね。去年は0.001円あたりをウロウロしていました。
1万円出せばなんと50万XP。草コインは基本的に価格が安いです。
0.00001円の草コインなんてあったり、それより安いなんてものもあります。
しかし当ブログは、XPほど可能性があって価格が安い草コインはなかなかないと考えています。
二つ目にコミュニティーが活発という点。
これはXPの公式がdiscordというコミュニケーションツールを使っていて、この中で誰かがXPについて話しています。
使ってみればわかると思いますが、どんな時に覗いても、誰かしらが話しています。
このコミュニティーの盛り上がりは価格の上昇のかなり重要な要素なのではないかと思います。
XPコインのコミュニティがこんなにも盛り上がっている理由の1つに、XPがゲーム報酬に特化された仮想通貨であることが挙げられます。
実はXPはゲームイベントで報酬として扱われることを想定しています。
XPコインの名前であるExperience Pointsはゲーム内でのいわゆる「経験値」のことを指しています。
海外でも活発で盛り上がっているe-sportにも関連してくるでしょうし、今後日本でe-sportが活気に満ちてきた時には価値が大きく上がることが見込めます。
発行枚数が2251億0346万4778枚と桁外れに多く、PoSで増やせるという利点もあります。
しかし、1月のハードフォークによって、PoSでの当選確率が下がりました。
XPコインをPoSで増やすためには最低「1000万枚必要」と公式でアナウンスされています。
また、XPでは今rain(投げ銭)が頻繁に行われています。
これはXP特有の機能で、オンライン状態でそのチャンネル内にいれば少量ですがXPを他のユーザーから獲得できます。
XPを持っていなくてもrainによってXPを獲得できるのは他にはない利点ですよね。
まとめ
今回は話題の草コインであるXPについての新規向けの情報を書きました。
このコインはゲームユーザー向けに作られているコインで、近い将来当たり前のようにXPで買い物をしたり、賞金を渡したりする日が来るでしょう!
ブログランキング
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!
もし、当サイトブログを「いいね!」と思いましたら、
2つのランキングボタンをクリックしてくれると泣いて喜びます!
管理人おすすめ取引所
【coincheck】
【bitflyer】
【binance】
お問い合わせはこちら↓